てぃーだブログ › 「たんぽぽ新聞」 まーてる先生の健康ブログ!  › 尿酸について大事なお話

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2016年12月31日

尿酸値の下げ方

『 尿酸値の下げ方 〜増補版〜』

以前、投稿させていただきましたところ、
あっという間に、1300ビューから、すぐに
1500ビュー突破!しましたので、、(o^^o)
再々々度、シェアさせていただきます(*^_^*)
感謝です。有難いことです。

以下、20年に渡り、2万人を超える食生活習慣のデータと5千人を超える方々のライブ血液分析、
そして1000名を超えるメタトロン解析を行ってきた結果に基づき、『尿酸値の下げ方』についてお話させていただきます。

尿酸値を下げるためには、
酸性の飲み物禁止です。
血液が酸性に傾くと血液中の尿酸そのものが溶けにくくなります。
(*^_^*)尿酸はアルカリ環境下で溶解する性質を持っております。
ですから、炭酸飲料、炭酸水、アルコール、ペットボトルのお茶などは酸性ですので、
それらの多飲は、血液を酸性に傾かせるため、尿酸値は下がりにくくなるのです。
水、水素水をしっかり飲みましょう。
水素サプリメント、水素風呂もいいでしよう。
血液の状態が、弱アルカリのPH7.4ぐらいのいい状態かどうかの確認法は簡単です。
リトマス紙で尿チェックし、アルカリもしくは、中性になるようにしましょう。
1ヶ月ほど、弱アルカリ尿が毎日のように出ると、、
尿酸値は見事下がります(o^^o)
逆に、尿が酸性なのに、どうやって尿酸値が下がるのか不思議です。(※つまり、尿酸値が下がらないでお困りの方は酸性尿なのです)

尿酸値が高いという意味は、
血液中にオシッコ成分(尿酸)が多いという意味であり、
腎臓に大変な負担がきてしまうのです。
結果、
腎臓病、尿管結石、透析などに至りやすくなります。
腎結石が出来やすい方は、歯石も出来やすい傾向にあります。(※歯石は舌の汚れでも形成されます)
余談ですが、歯石がよくできる方は、酸性体質という側面と舌の汚れ(舌苔)が大きく影響を与えます。

血液が酸性に傾くことで何が問題なのか?
血液の酸性化で当然のごとく体液が酸性に傾きます。
骨からカルシウムが放出されやすくなり、カルシウムのイオン化でアルカリに戻ります。
骨から放出されたカルシウムイオンは特に結合しやすく、腎結石、歯石、血管内壁の石灰化、脊柱管狭窄症をもたらします。

そうです。

脊柱管狭窄症の方は、酸性体質の方が非常に多く、勘違いして乳製品を多く摂る傾向があります。
脊柱管狭窄症の方は、まず、体質を弱アルカリに戻さないといけないので、
水素水、水素サプリメント、水素風呂はお勧めです。そして、身体を温める温熱療法なども効果が上がります。
アルカリ体質と温熱効果で狭窄が改善されやすいので、是非試されるといいでしよう。

ちなみに、、
(*^_^*) 常に私が考えていることなのですが、

元の身体に戻すこと。
元の細胞に戻すこと。
元の血液に戻すこと。
元の体液に戻すこと。
元の骨格に戻すこと。
元の歯の噛み合わせに戻すこと。
元の精神状態に戻すこと。

とにかく、健康な身体に戻すこと!
そのためには、あらゆるデータを統計・解析し、
あらゆる手法を駆使するべきです。

以上が、患者さんに対する医療従事者としての
私の思いです♬(o^^o)感謝  


2016年10月27日

たんぽぽ新聞 尿酸、シュウ酸

m3.comより♬

尿酸について!


健康カプセル!ゲンキの時間「激痛から大病に発展!? 尿路結石・胆石」【7月19日放送】
2015年7月21日 (火)
Live on TV
2015年07月19日(日) 07時00分~07時30分/ TBS
 きょうは尿路結石・胆石を特集。三宅裕司は尿路結石を2回経験した、渡辺満里奈は夫が結婚式の前の日に発症したと答えた。英玲奈は飼い猫が尿路結石になったと答え突っ込まれた。ちなみにプレゼンターの深沢邦之は胆石を持っていた。トークでは、花粉症と尿路結石の関連が気になるなどと話した。

尿路結石体験者の意外な共通点とは?

 尿路結石の体験者にアンケートを実施。元「モーニング娘。」の市井紗耶香さんも答えてくれた。

2年前に発症したという。

コーヒー・紅茶を毎日飲むという人が60%という共通点があり、市井紗耶香も当てはまった。

国際医療福祉大学三田病院(東京・港区)の荒川孝医師を取材すると、これらにはシュウ酸が含まれており結石の原因となりやすいと答えた。

痛みは石が尿管につまり、腎臓がふくらんで周囲を圧迫することから起きるという。

 結石は5ミリ未満という症例が多いが、症例の中には膀胱内で出来て大きさが15センチに達したという例もあるそう。

尿路結石の患者へのアンケートでは、花粉症の人が45%に及んだという共通点もあった。

ちなみに一般人のうち花粉症患者は29%。医師を取材すると、鼻水などで水分を失って脱水状態となると結石が作られやすいと答えた。

他にも夏は水分不足から結石が起きやすいとの指摘もある。

市井紗耶香さんは、授乳期で水分が不足しており発症の原因になったと答えた。

 尿路結石に関するクイズ。次の食事のうち「最も結石ができやすいメニューは次のうちどれ?」。

かつおの刺身と焼鳥、とんかつ定食、ざるそばの3択。

クイズの答えを実験で確認。かつおの刺身と焼鳥、とんかつ定食、ざるそばを2人ずつに食べてもらい、食前と6時間後に血液検査である数値を調べた。

正解は「かつおの刺身と焼鳥」。

血液中の尿酸値が上がりやすくなるという。

メニューにはプリン体の多いものが多く含まれ、刺身と焼鳥のレバーがこれにあたる。

 尿路結石経験者へのアンケートでは、運動習慣を聞くと1週間に1時間以下という人が多く、5時間以上という人も多かった。

運動によって血液中の乳酸値が上がることから、尿酸が身体の中に残って結石の原因となるそう。

 尿路結石のうち、大きいものを砕く手術「体外衝撃波結石破砕術」を紹介。

腎臓内の結石に衝撃波を当てて砕くもので、周囲の組織にはダメージを与えないという。

尿路結石の予防のポイントをおさらいした。

コーヒー・紅茶や野菜などから「シュウ酸」を摂り過ぎない、水分摂取は1日2リットル、食事や急な運動のし過ぎで尿酸値を上げない。

 荒川孝医師に再発のしやすさについて聞くと、食生活が原因であり5年以内に半数が再発すると答えた。

シュウ酸はカルシウムと摂取すると消化されずに排出され結石予防になるという。

続いては胆石。胆のうがんとの関係などについて取り上げる。

 胆石の経験者「Fさん」のコメントを紹介。

その姿に出演者が深沢邦之だと突っ込んだ。6年前に番組で健康診断を受けて胆石が見つかったという。

痛みはなく、その後も手術などはしていないという。

 胆石を6年前に見つけたという深沢邦之が、ふたたび胆石を検査。

直径1センチの胆石が2個見つかった。胆石は胆汁に含まれるコレステロールが凝固してできる石。

診断では胆のうの壁が厚くなり胆のう炎の状態となっていた。

胆石と胆のう炎を患ったという別の体験者を取材。

20年間放置していたが、今年6月にみぞおち付近から痛みが走り、身動きがとれず入院したという。

 胆石を持っていると脂の多い食事をした際に胆のうが刺激されて石が動き、胆管に詰まって胆のう炎となることがある。

手術時には胆石が胆のう全体に達しており、最大2センチの石が摘出されたという。

続いて、胆石から胆のうがんとなる症例を紹介。

がんを胆石が隠していて発見されない症例、胆石が胆のうの内壁を刺激してがんとなる例があり、胆石を持っている場合は定期的な健康診断が必要という。

予防にはコレステロールを抑える食生活、タウリンや食物繊維の摂取が有効。

 胆石や尿路結石についてトーク。

医師は、30代で初発する例が多く、この段階で体の問題を解決しておくと致命的な病気の予防になると答えた。「健康カプセルの成分」。

きょうの標語は「シュウ酸と 尿酸で父さん もう降参」。

この記事はテレビ放送ログデータ提供Webサービス「Live on TV」の情報で作成されています。



(*^_^*)

尿酸値が高い方や 胆石、腎結石が気になる方は

ペットボトルのお茶は禁止

です!

ペットボトルのお茶を水代わりに飲用する人ほど

尿酸値が高くなりやすく

腎結石もできやすいのです。


腎結石は、加えて、、

特に

あの飲み物とあの食べ物で

体内にできやすいのです!


その答えは、、

アメブロにアクセス!

くりっく↓ くりっく↓

宮城旺照のアメーバブログ
http://s.ameblo.jp/5okitanpopo




まーてる先生HP
http://www.ma-teru.com



  


2014年04月01日

まーてる先生の『尿酸のとっても大事なお話』

RBCi ラジオ おきなわ健康大学より  ※ 映像はありませ~ん m(ーー)m

 





















  


Posted by まーてる at 12:01Comments(0)尿酸について大事なお話